fc2ブログ

HG Oガンダム レビュー 完成編

HGOガンダム完成編
という訳で今日の完成品はコチラ。
HG Oガンダムレビューの完成編でございます。
シンプルなのでエクシアR2と違いほとんど手がかからない良キットでしたねー。

■6/18写真一部差し替え、追加

■パチレビューはコチラから

では続きは画像か↓をぽちっと
hgオーガンダムレビュー
こんな感じになりました。
初期の墨汁カラーにしようかと思ってたんですがちょっとひねってみようかなって事で
初代RX78のG-3風カラーにしてみました。
グレー2トーンに紫ですねー。


HGOガンダム完成編
出来が良いキットなのでさほど手を入れていません。
■胸ダクトを小型化
■あわせてダクト上の装甲を1mm延長
■足の裏やサーベルラック、腰アーマーの肉抜き穴埋め、スキマ埋め
■各部シャープ化
■腰アーマーなどのバンダイエッジ落とし
■脹脛部分をバーニアでなくやや野暮ったくなるようにエッチングメッシュに置き換え
■ビームガンのバレル新造
こんなとこでしょうか。

hgogundamf.jpg
ogundam-f.jpg
■差し替えました
武器を持つとこんな感じです。
今回はつや消し仕上げ。
シールドや脚にはアクセントでマスキングして塗装しています。


IMGP6317.jpg
バストアップ。本来目は緑なんですが
初代のオマージュって事でメタイエローにしてみました。
シルバー下地に薄めにクリアイエロー吹いているので結構光ります。


IMGP6318.jpg
アンテナはプラ板を接着しシャープに整形。
肩アーマーはちょっと寂しかったのでスジボリ彫りました。


IMGP6384.jpg
シールド。
デカールは白いのを適当に流用して貼り付け。


IMGP6410.jpg
脹脛はくりぬいてエッチングメッシュを貼りました。


IMGP6320.jpg
ビームガンは1色だと寂しいので塗り分け。


IMGP6385.jpg
塗装してもビームガンの保持は微妙だったんで
若干手の内側に木工用ボンドか何かを塗るのがよろしいかと。


IMGP6321.jpg
一応コンデンサも塗りましたがもう使わない予感。


IMGP6322.jpg
ビームガンを構える。
胸のコンデンサは底部を銀塗装、レンズ部は裏からクリアグリーンとシルバーを薄く。


IMGP6323.jpg
合わせ目は全て貼り合せて接着後消してます。


IMGP6324.jpg
リペアがまだないのでロボ魂Oガンとブンドド。
色が違うだけでかなり印象違うなあ。


IMGP6326.jpg
ビームサーベル。
薄く銀を吹いてレッドパールとホワイトでグラデ塗装。


IMGP6328.jpg
装甲の裏側はフレームの色で塗装。
ドライブはグレーにするか迷ったんですがホワイトにしました。


IMGP6340.jpg
OO並の可動なんで不満はないですねー。
銃もサーベルもカッコよく振り回せます。


IMGP6325.jpg
そういえば仮組みの段階で胸アンテナや関節の干渉部分を調整しないと
折れたり塗装擦れたりするので塗装する方は入念にクリアランス調整したほうが宜しいかとー。


IMGP6329.jpg
マッチングクリア


IMGP6330.jpg
では色レシピでも。全て1200番サフ吹いてます
■グレー1→(C)エアクラフトグレー+(C)ホワイト+(C)パープル
■グレー2→(C)グレーFS36270+(C)ジャーマングレー+(C)パープル
■パープル→(G)ラベンダー+(C)ニュートラルグレー+(C)パープル


IMGP6331.jpg
■白→(C)クールホワイト+(C)タン+(C)ニュートラルグレー
■フレーム色→グラファイトベースメジアム


IMGP6332.jpg
銃は(G)ガンメタルで塗装
足裏は(F)TITANIUMなどで塗装してます。
今回はつや消し仕上げ。スパクリ3ベースの自作フラットクリアでコートしてます。


IMGP6333.jpg
スミイレはエナメルフラットブラック+ジャーマングレー
センサーやGNドライブなどは銀下地のクリアグリーンです。


IMGP6335.jpg
足裏は肉抜きをパテ埋めして適当に塗り分けました。


IMGP6337.jpg
サーベル準備


IMGP6338.jpg
抜刀。
クリアサーベルは2本あるので1本エクシアに渡すのが宜しいかと。


IMGP6339.jpg
HGで両手サーベル持ちが自然なポーズで出来るとは数年前まで思わなかったなあ。


IMGP6341.jpg
今回はかなり早いペースで完成しました。
つや消し仕上げだと色々早くて楽ですねー。
トランザムライザーやアルケー作ってきたので余計。


IMGP6342.jpg
個人的に今度出るHGガンダムとニコイチしても面白そうな気がします。


IMGP6386.jpg
MGのRX78と。


HGオーガンダムレビュー
以上。HG Oガンダム レビュー完成編でした。
キットは出来も素晴らしく可動もOO並に動くので文句なしですねー。
合わせ目も極力目立たないように配慮されていますし好印象でした。
平面パーツのヒケや合わせ目、
それにヒケが大きいパーツ(首後ろのパーツ等)をきっちり処理すれば簡単にカッコ良くなると思います。
モールドなどもあまり無くプレーンな外観なので改造の素体としても良いかもですねー。
色分けもほぼ完璧なんでパチ派から色々いじる人まで満足できるキットかと。
■パチレビューはコチラ