fc2ブログ

ハセガワ 1/350 矢矧を作る その10

2022051829713789734001.jpg
手すりなどを艦橋に取り付けていこうと思っていた矢矧ですが、
先に飛行甲板の内側などをを組んでおいたほうが良さそうなので先にやっておく事にしました。
矢矧のエッチングセットスーパーはこの飛行甲板をほぼ丸々置き換える形になっていて
大部分のパーツをこの甲板に使う事になります。
2022051829713789734002.jpg
支柱はキットパーツを使いますが合わせ目を消し、窓枠をディテールアップしておきます。


2022051829713789734003.jpg
飛行甲板のエッチングを180度折り曲げ支柱を接着。
甲板は折り曲げて貼り合わせるのですが、接着面を軽くやすっておくとガッチリと接着できます。


2022051829713789734004.jpg
2022051829713789734005.jpg
続いて壁面のエッチングも180曲げて貼り合わせ、甲板の形に合わせながら取り付けていきます。
ここの接着がズレるとこれからの作業で取り付けるパーツが全てズレてしまい取り付けられなくなるのでしっかり何度も確認しながら合わせます。


2022051829713789734006.jpg
細かく分割された梁状の補強板を1枚ずつ貼っていくのですが
後々塗装する時塗料が入り込み辛い構造なので先に軽く甲板裏にグレーを吹いておきました。
こちらの補強板もズレると縦の補強板が入らなくなるので
後々微調整できるようしっかり接着するのではなく、瞬着の点付けで軽く止めておくだけにしておきます。


2022051829713789734007.jpg
補強板は穴も開口されていて非常にシャープかつ精密な仕上がりになります。


2022051829713789734008.jpg
2022051829713789734009.jpg
続いて縦方向の補強板も接着。
問題なく付くようだったら重なっている所に低粘度の瞬着を流ししっかり固定します。


2022051829713789734010.jpg
2022051829713789734012.jpg
最後に壁面部分に取り付ける補強板や三角板などを接着。
あまり見えない部分だとは思いますがかなり細かいディテールアップが可能です。


2022051829713789734011.jpg
キットパーツと比べると一気にシャープさが向上しました。


2022051829713789734013.jpg
飛行甲板基部も無事組み上がったので手すりのエッチングにメタルプライマーを吹き先に塗装しておきます。
取付時にどうしても剥げる事はあるのですが、手すり類は塗装してから組み込み傷んだ部分をリタッチした方が楽だと思います。
次回は艦橋の組み上げや単装機銃などを組んでいこうと思います。

(プレミアムバンダイ)
iconicon
MG エクスインパルス

(amazon)


(駿河屋)

ハセガワ 矢矧



(あみあみ)

ハセガワ 矢矧 天一号作戦

関連記事