TFリベンジ クロミア レビュー

今日のトイレビューはコチラ。
TFリベンジよりクロミアです。
バイクから変形するんで楽しそうだなって事で買ってみました。
では続きは↓か画像をぽちっと

パッケージ裏。デラックスクラスです。

ビークルモード。青いボディが特徴的。
シート部分にはガドリング&バズーカっぽいものを取り付けます。
これは任意に取り外しできるので普通のバイクっぽくもできます。
タイヤはそれぞれカラカラと回りますがステアリングは固定です。

ヘッドライトはクリアパーツ

テールランプに見えるものはミサイルになっています。

シートにある武器はこんな風にスタンドにも使えます。
キャタピラ風のモールドが入ってるのでこうしても違和感なかったり。
単体でも可動式のスタンドがあるので立たせておく事が可能です。

所々に模様やオートボットマークがプリントされています。
しかし相変わらずリベンジ物はビークルモードまとまってますねー。

ロボ魂やフィギュアーツにはちょっと小さいです。

ではトランスフォーム。
シートとタンクを展開します。

前後のフレームをそれぞれ左右に割ります。

左に割ったハンドルまわりのフレームを前に伸ばします。

右に逃がした後部フレームも前の方に持っていき
後輪とシートを畳みます。

頭を引き出し前方でタンクを再結合
もうだいぶシルエットでましたねー。

そして逃がしたフレームを腕に変形させて変形完了。
すごい異形っぷりにしびれます。

ロボットモードのクロミア。どことなくデモリッシャーって感じがしますねー。
この状態ではもちろん自立はできません。

変形は慣れるまでちょっと手間取る感じがしました。
腕の変形がどうなるかさえ分かればすぐ慣れましたが。

フレームにキャタピラ兼武器スタンドを接続すると自立できるようになります。

バストアップ
顔の後ろにはクリアパーツがあって集光構造してるっぽいのですが
眼は塗装されています。

背中のフレームを引き出すと謎のジョイントが。
姉妹バイク合体に使われるんでしょうねえ。

可動範囲など。
下半身はフレームごとタイヤが前後に振れるぐらいです。
デザインがコレなので動かしようもないですけどねー。
上半身は意外とよく動きます。
腰は固定ですが肩と首はBJ、肘なども多重関節&ロール軸なので意外とポーズがつけやすいです。

メックアライブ。
サイドスワイプと同じでフレームと連動して青い部分がスライドします。

マフラーはそのまま武器に。
スイッチを押すとテールランプ部のミサイルが発射されます。

ブーン

スタンドを腕に接続し武器として使えます。

女性型バイクロボなのにかなりの重装備になります。
これはカッコイイなあ。

撃ちまくる図

しかし凄い形ですよね・・・

以上。TFリベンジ クロミア レビューでした。
この異形っぷりがカッコイイです。
細身なのに重装備になる所も好み。
可動や変形などでポロリやイライラするような所もなく快適に遊べました。
アーシーと合体したらどうなるか気になるなあ。
■楽天でお探しの場合はコチラ
