fc2ブログ

AMMO ダイオ ドライブラシペイント

202210052398578734002.jpg
手軽にドライブラシが楽しめる水性塗料、AMMO ダイオ ドライブラシペイント。
水性のドライブラシ塗料というのが気になったのでとりあえずよく使いそうな3色を買って使ってみました。
価格はそれぞれ660円で40ml入となっています。
202210052398578734001.jpg
膨大な色数が発売されていますが今回買ってみたのは
明るいシルバーのライトメタル、暗めのメタリックカラーのガンメタル、明るい真鍮色のブラスの3種です。
色味の確認には黒サフを吹いたスプーンを用意した他、


202210052398578734006.jpg
キットの余剰パーツやだぶついている武器パーツなどを塗装し試してみました。


202210052398578734003.jpg
塗料ですが液状ではなく、緩いペースト状になっています。
そのためか成分が沈殿する事もなくメタリックカラーですが面倒な撹拌作業は不要でした。


202210052398578734004.jpg
ドライブラシ用という事で筆に少量つけたらキムワイプなどで塗料を拭い、対象に擦り付けるようにして使います。


20221005239857873412001.jpg
ライトメタルはオーソドックスなシルバーで様々な部位に使えそうな色です。
ペースト状という事もあり、必要以上に筆に塗料が染み込んだりはせず伸びも十分良好で使いやすかったです。


202210052398578734007.jpg
202210052398578734009.jpg
装甲のエッジなどに擦り付ければ懐かしい感じの銀のハゲチョロになります。
状態が分かりやすいようにどれも大げさに塗っていますが、
もう少し控えめにしてウォッシングなどの後にすれば程よいアクセントになりそうです。


202210052398578734008.jpg
202210052398578734010.jpg
ガンメタルで塗った刀に使ってみました。
水性という事もあり、エナメルで汚した後でも修正しやすいのは良いポイントだと想います。


20221005239857873412002.jpg
続いて鈍い輝きのあるガンメタル。
シルバーより落ち着いたメタリックカラーで赤みもそこまで強い訳ではないです。


202210052398578734011.jpg
以前紹介したグラファイトブラックに使ってみます。


202210052398578734012.jpg
202210052398578734013.jpg
エッジなどに擦り付けると鉛筆を擦りつけたような鈍い輝きになります。
シルバーでは明るすぎる部分に使いやすい色だと想います。


202210052398578734005.jpg
水性という事で完全に乾燥する前なら水で簡単に修正可能です。
溶剤が要らないというのはかなり手軽に感じます。


20221005239857873412003.jpg
最後はブラス。
明るい金系の色でこちらも十分な輝きがあるメタリックカラーです。


202210052398578734014.jpg
202210052398578734015.jpg
ガンメタルで塗装したバーニアに使ってみました。
シルバーやガンメタル系のパーツにドライブラシしたりすると面白いアクセントになります。
ドライブラシ自体そこまで塗料を大量に使う訳ではありませんし、
容量も十分なので中身が劣化したり乾燥したりしない限り長期間使えそうです。


202210052398578734016.jpg
水性のドライブラシ用塗料というのが気になって使ってみましたが
濃度調整が要らないペースト状の塗料は思ったより使いやすく
筆に余計に染み込んだりする事もなくコントロールがしやすい物でした。
また水で手入れや修正ができるというのも手軽で匂いも全くしないため、
ラッカー系のような匂いがきつい塗料を使えない環境の方でも使いやすい物になっていました。

(プレミアムバンダイ)
iconicon
HGUC ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ)

iconicon
ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)

(あみあみ)

・AMMO ドライブラシペイント一覧

(amazon)


(駿河屋)
関連記事