PG ミレニアム・ファルコンを作る その4

コクピット周りを進めているPGミレニアム・ファルコン。
色も調色してどう塗っていくかとデカールや資料などを確認していたのですが
説明書のレシピだとどうにも色が足りずどうしようかと悩んでいたのですが
公式に制作指南があったのでそちらを見ながら一部の色を作り直しました。
ウォームグレーは調色しておいたホワイトにガイアノーツのナチュラルブラウンとクレオスのウイノーブラックを混ぜて作成。

さらに黒を混ぜ暗いウォームグレーも作っておきます。

ダークグレー部分は作り直す事にしてニュートラルグレーに純色イエロー&ウイノーブラック、
後は写し忘れてしまいましたがクールホワイトで調整しながら作りました。

こちらは白を混ぜ明るいグレーも用意しておきます。

これで一通りの色が出来ました。

コクピット内部のパーツですがデカールを貼った後塗装する所は塗装し
半ツヤクリアでコートしておきます。
同時に操縦桿のパーツなども塗装して組み込んでおきました。

シートも塗り分けておきます。

後は塗装しておいたフィギュアを座らせます。
今回はハン・ソロ、チューイ、ルーク、オビ=ワンにしました。

後はコクピットを組み付けて内部は完成。
シートなど奥まった所はあまり見えないのでざっくりした塗り分けでも気にならないと思います。

後は基本色を塗っておいた外装をマスキングし

パネルを塗り分けておきました。
何色か使うのでマスキングして塗装を繰り返して塗り分けます。
次回もコクピット周りの作業を進めつつ他の部位の組み立ても進めていこうと思います。
(プレミアムバンダイ)

MG スタークジェガン

・PG ミレニアム・ファルコン【再販】
(amazon)
(駿河屋)


(あみあみ)
PG ミレニアム・ファルコン(スタンダード版)
(DMM)
- 関連記事
-
-
PG ミレニアム・ファルコンを作る その6
-
PG ミレニアム・ファルコンを作る その5
-
PG ミレニアム・ファルコンを作る その4
-
PG ミレニアム・ファルコンを作る その3
-
PG ミレニアム・ファルコンを作る その2
-