fc2ブログ

HG ダリルバルデを作る その2

20230117249768736002.jpg
20230117249768736003.jpg
表面処理をしつつ肉抜きの処理をしていたHGダリルバルデ。
バックパックのフレーム部分は一部肉抜きがあるのでエポパテで埋め、
はめ込む部分のピンが邪魔になるのでそちらも切り飛ばしておきます。
また前腕パーツを嵌めるピン部分にも肉抜きがあるのでそちらも一応プラ材で塞いでおきました。
20230117249768736001.jpg
フロントアーマー、膝裏、足裏は肉抜きが目立つので3Dプリンタで蓋パーツを作っておきます。


202301172497687361003.jpg
20230117249768736005.jpg
フロントアーマーはリブの形状に沿って作りました。
先端部分はスラスターのような形状にするかどうするかちょっとまだ考えています。


202301172497687361001.jpg
20230117249768736007.jpg
こちらは膝裏のパーツ。
きちんと測って作ったつもりでも実際合わせてみると若干誤差がある事があるので
わずかに大きめの物や小さめの物をまとめて印刷して作ると楽です。


202301172497687361002.jpg
足裏ですが裏面にディテールが入っているのでそちらを参考にして作りました。


20230117249768736008.jpg
一応元あったディテールに合わせ凸モールドも作ってみたのですが凹モールドの方が好みだったのでそちらを採用する事に。


20230117249768736004.jpg
これで目立つ部分の肉抜きの蓋パーツ作りが終わりました。
次は脚部の加工を進めていこうと思います。

(プレミアムバンダイ)
iconicon
30MS パワラリー=パリトンなどが受注されています。

(amazon)


(駿河屋)

・HG ダリルバルデ




(あみあみ)



(DMM)