PG ミレニアム・ファルコンを作る その17

ガンポート内部を資料を見ながらちまちま塗っているPGミレニアム・ファルコンですが
まだそちらの筆塗りが終わらないので平行して残っているパーツも仕上げていきます。
まずはアンテナ部分ですがこちらは当然丸形でスイングや回転が出来る構造になっています。


組んで塗装した状態。
大スケールだけありモールドなども非常にシャープ。
アンテナの裏面は一部塗り分ける必要があります。

プラ板で塞いでいたエンジンノズル部分ですが塗装した時円形モールドが若干だるい感じがしたので
けがき針で深く彫り直しておきました。

一段凹んでいて平らにするには微妙にヤスリ辛い部分なのですが
クレオスの電池で動くコードレスポリッシャーなどを使うと楽に処理できました。
使用頻度は少なめなものの、艦船模型の細かいパーツのゲート処理などでもちょこちょこ使うのですがもう10年ぐらい使っているわりに未だ元気に動きます。

均したら後はサフを吹いておきました。
エッチングを付けると結構見える事が分かったので塗装したら派手めに汚しておこうと思います。

エンジンノズル周りのパーツですがこちらも塗り分ける箇所があるのでマスキングして塗装しておきます。

そちらに取り付けるフラップ類も膨大な数があり結構面倒なポイントでした。
塗り分けの関係でバラして塗装した方が楽ですが予備は無いので紛失には注意する必要があります。

グレーのフラップはマスキングして塗り分け
塗装は若干縦方向に筋を付けるようにして塗りました。


これで後端部のノズル周りのパーツも完成しました。
1つ1つ別パーツ化されているだけあり立体感のある仕上がりになります。
次回も引き続き塗装などを進めていきます。
(プレミアムバンダイ)

RG MSN-04FFサザビー 抽選販売

BB戦士 MSN-04FFサザビー 抽選販売
(amazon)
(駿河屋)


(あみあみ)
PG ミレニアム・ファルコン(スタンダード版)
(DMM)
- 関連記事
-
-
PG ミレニアム・ファルコンを作る その19
-
PG ミレニアム・ファルコンを作る その18
-
PG ミレニアム・ファルコンを作る その17
-
PG ミレニアム・ファルコンを作る その16
-
PG ミレニアム・ファルコンを作る その15
-