HG ダリルバルデを作る その14

最後の仕上げをしていたHGダリルバルデ。
先に作っておいたシェルユニットのパーツですがどうにも厚めで一部しっくりこなかったので
中にはめ込むパーツを厚み0.2mmにして薄く作り直しました。

後は3Dプリンタで出力しますが、一応薄くしたので大丈夫だとは思いますが一応太腿などはカーブさせた造形なので
軽く曲げた状態で2次硬化させておきます。

今回シェルユニットは赤くしようと思っていたのでシールのグリーンとは異なり
シルバー下地の上からメタリックレッドで塗装しました。
同時にアンビカーのシェルユニットをクリアパーツ化させるためにカットしておいたプラ板もクリアブラックで塗装しておきます。

後は組んだパーツを曲がらないように接着。塗っておいたアンビカーのクリアパーツも接着します。
カーブしている太腿部分も問題なく組み込めました。

クリアレッドで塗装した内部の発光部分は軽くグラデをつけてあります。

後はアクセントでフィニッシュシートを貼ります。
いつも自分は軽いつや消しでミラーフィニッシュほど派手には光らないものの、
落ち着いた金属光沢があるチタニウムフィニッシュを良く使っています。


それぞれカットしてマルイチ部分は一部凹んだモールドなどに貼っておきました。
後は各パーツをチェックしつつ組み上げて完成です。
(プレミアムバンダイ)

・プレミアムバンダイ新着商品一覧
(amazon)
(駿河屋)

HG ダリルバルデ

(あみあみ)
(DMM)
- 関連記事
-
-
HG ダリルバルデ 完成編
-
HG ダリルバルデを作る その14
-
HG ダリルバルデを作る その13
-
HG ダリルバルデを作る その12
-
HG ダリルバルデを作る その11
-