ROBOT魂 クロスボーンガンダムX2改 レビュー

今日の玩具レビューはコチラ
ROBOT魂よりクロスボーンX2改のレビューです。
先月発売されたX1のリデコになっています。
でもMGはすぐ出るかと思いきや出なかったので嬉しい立体化ですねー。
では続きは↓か画像をぽちっと

パッケージ。いつもよりかなり横に長いです。
お値段税抜き3800円なり。

やっぱりマントがツヤツヤしてどうにもイメージと違うのでこちらも塗装しておきました。
左上がパッケージの状態です。
右上と左下がスモークでシャドーを吹いて影をつけていく所の画像です。
シワの奥まったところに吹くと雰囲気でるかとー。この状態ではさらにテカテカですね。
つや消しを吹いてシワ部分に軽くドライブラシをして完成したのが右下の画像です。

付属品など。
基本的にX1に武装をプラスした形になってます。
可動などもかわりませんので詳しくはX1レビューを参照にしてくださいませ。
X1の装備に加え
■ショットランサー
■バスターランチャー
■ビームシールドが追加になっています。

ABCマントを着せて素立ち。
黒いと一気に引き締まってカッコイイです。

この状態ではやはり肩の可動などが死んでしまいます。
ディスプレイ専用な感じですねー。

大型化されバーニアが2つついたスラスター。
より鋭角的になってます。

■追記
リアアーマーも変更されてスクリューウィップ部分が外れるようになっています。

赤い目が特徴的な顔。
アンテナの形状がX1と違います。塗装精度は今回も問題なし。

差し替えフェイス。
目が赤くなったことでより凶悪に。

ショットランサーを持たせて素立ち。

横から。
ショットランサーは先端部がPVC成型で結構重いです。
ですがPVC特有の反りや曲がりなどはなく真っ直ぐでイイ感じ。

プロポーションはX1譲りなので問題なしかとー。

スラスターと色で大分印象違いますねー。

ショットランサー。カッコイイですねー。
やっぱり素晴らしい武器だろまんあふるる。
先端部は伸縮可能で抜く事もできますがストッパーがあるのでカッチリ止まります。

自分のは片腕で保持できましたが個体差によってはやばそうかなあ。
あと手首の保持力がちょっと足りなくて角度によっては保持が厳しいです。
ここはストッパーか専用の手首でもつけてほしかった所。

新規付属のビームシールド。
ブランド・マーカー部へ取り付けます。
基部がBJになっているので角度の融通は結構効きます。

ビームザンバーと合わせて。
ブランドマーカー基部の可動を生かして前で構える事もできます。

ザンバスター合体ギミックは変わらず。
バスターガン、ビームザンバー共に腰に装備可能です。

ブランド・マーカー&ヒートダガー
どちらも1つずつ付属。

勿論足につけてキックも可能。

ビームサーベルはX1と変更なし。かなり長めですねー。

もう一つのデカい武器。バスターランチャー。
ABS製で軽くカッチリできてます。

両手でキッチリホールド可能。
ナガモノは構えさせると映えますねー。

多彩な武器でかなり遊べるのですが持ち手は1つのみで少々不安。
グリップの太さがバラバラなのでビームザンバーなどの太いものを持ちっぱなしにさせておくと
ビームサーベルなどが保持できなくなるかも。

X1と。並べるとカッコイイです。
シールドやマーカーをX1に持たせても楽しいです。

以上。ROBOT魂 クロスボーンガンダムX2改 レビューでした。
所謂ティターンズカラーになると締まって見えるのでカッコイイです。
スラスターなんかもさらに特徴的になってますしねー。
値段は高くなっちゃいましたけど武器がさらに増えてグリグリ遊べます。
ただショットランサーの先端がPVCで重い為
保持にはもうちょっとダボか専用手首なり欲しかったかなーと。
気になったのはそんなとこでしょうかねー。
かなり遊べるROBOT魂だと思うんで好きな方は摘んで見てください。
■X1のレビューはコチラ
■クロスボーンX2改(楽天あみあみ)
