fc2ブログ

HG ガンダムキャリバーンを作る その4

202309218349723984709001.jpg
前回上半身のモールド彫り直しや表面処理などを終わらせたHGキャリバーン。
今回は下半身の肉抜きなどを埋めていきます。
まずは膝部分ですが、こちらのフレームパーツには結構目立つ肉抜きがあるので



202309218349723984709014.jpg
202309218349723984709004.jpg
3Dプリンタでこのような肉抜き穴埋めパーツを作ってみました。
反対側にも肉抜きがあり合計8個必要なので予備含めこうしてまとめて作れるのはありがたいです。


202309218349723984709006.jpg
少し厚みデータの微調整が必要でしたがぴったりはまりました。
まだ軽くはめこんでいるだけですが塗装時にしっかり接着します。


202309218349723984709002.jpg
足裏はそこまで大きくはありませんがつま先に肉抜きがあるので


202309218349723984709009.jpg
0.3mmプラ板をカットして貼り付けて塞いでおきます。


202309218349723984709003.jpg
足首ジョイントもやはりちょっと肉抜きが目立つ感じだったので


202309218349723984709008.jpg
シアノンとアルテコの粉を混ぜ緩いパテ状にして埋めておきました。
サフを軽く吹いて確認し気泡がでた場合はラッカーパテで埋めておきます。


202309218349723984709015.jpg
202309218349723984709007.jpg
こちらは肉抜きではありませんが、肩などのスラスターダクトを塗り分けしやすくするためこのようなパーツを作っておきました。
これで奥ののっぺりした感じが幾分解消されますし塗装後に組み込めるため塗り分けが楽になります。
次回は腰の裏打ちパーツや武器の肉抜き処理、そして下半身の表面処理などを進めていきます。

[広告](プレミアムバンダイ)
iconicon
HG ダンバイン

(amazon)


(駿河屋)

HG ガンダムキャリバーン



(あみあみ)


(DMM)


関連記事