PG ミレニアム・ファルコンを作る その24

デカールを貼り、半ツヤコートをして汚しに入るPGミレニアム・ファルコン。
今回はスミイレ&ウォッシングを済ませ、大きな傷部分の塗装なども済ませていきます。


前回の補足ですが機体横の複雑なメカ部分にも貼るデカールが結構あります。
この部分は細い綿棒などが入りにくいのでソフターなど強めの軟化剤を使い
デカールを乗せたらそっと長い筆で水分を取って定着させました。

汚しを入れる前に一回掃除をします。
巨大かつ複雑な凹凸があるデザインですし製作期間も長いのでホコリなどがついてしまうのですが
ゲル状のキーボードクリーナーなどを優しく押し付ければ簡単にホコリを取り除く事ができます。

やっと汚しに入りますがまずはスミイレとウォッシングをしていきます。
一気にやるには大変な大きさなのでまずは上面のウェザリングから進めていきます。

今回はウェザリングカラーのマルチブラックをメインにステインブラウンとマルチグレーを混ぜた物を作りました。
これを少し薄めて全体に塗っていきます。

ミレニアム・ファルコンは非常に複雑な凹凸があり、綿棒などで拭き取る事が困難な部分が多いです。
なので平筆をこまめに溶剤で洗浄しながら撫でるようにして余分な塗料を拭き取っていきます。

これによりモールドも強調されますが
半ツヤ仕上げだと表面にもわずかに塗料が残り、一段回落ち着いた雰囲気になり色分けしたパネルも馴染んでいきます。
なので汚す場合は基本塗装は明るめにしておいたほうが無難です。

後船体には大きな傷があります。
この部分も塗り分けるのですが

今回は水性ホビーカラーのつや消しブラックにジャーマングレーグラウ(退色)を少し混ぜた物を使います。


傷のモールドに吹き付けますが、煤汚れなどは後で再現するのでモールド内部を中心に塗装し
余分な所はマジックリンで拭き取っておきます。

各船体パネルもそれぞれ重力や進行方向、写真の煤汚れの向きを意識した向きに拭き取ってウォッシング&スミイレは終了です。
次回は塗装剥げを再現するチッピングを進めていきます。
[広告](プレミアムバンダイ)

MG「新機動戦記ガンダムW 敗者たちの栄光」関連キット2023 各種受注中キット一覧
(amazon)
(駿河屋)


(あみあみ)
スターウォーズシリーズ一覧
(DMM)
- 関連記事
-
-
PG ミレニアム・ファルコンを作る その25
-
PG ミレニアム・ファルコンを作る その24
-
PG ミレニアム・ファルコンを作る その23
-
PG ミレニアム・ファルコンを作る その22
-
PG ミレニアム・ファルコンを作る その21
-