fc2ブログ

アルゴファイル テーパーダイヤヤスリ DTファイル レビュー

202311060289340-8092001.jpg
細い隙間や開口した部分のヤスリがけを手早くできそうだと思い
アルゴファイルから発売されているテーパーダイヤヤスリ DTファイルを試しに1本買ってみました。
自分が買ったものは一番細い2mm幅で番手は800番。
希望小売価格は2750円です。
他にも2mm 5mm 10mm幅があり番手は240、400、600、800、1000番が発売されています。




202311060289340-8092002.jpg
付属品は保護ケースのみとなります。
こちらはテーパーがかかったダイヤモンドヤスリで先端がかなり薄く作られていて狭い隙間なども簡単にやすりがけできます。


202311060289340-8092003.jpg
やすりの長さは15センチほど。ダイヤモンドが電着されやすりに使える部分は4センチほどとなっています。
4面全て電着されているので側面も使う事ができます。


202311060289340-8092004.jpg
202311060289340-8092005.jpg
名前通り形状がテーパー状になっていて先端の厚みは0.3mmほど、根本の厚みは1.5mmほどでした。


202311060289340-8092006.jpg
今回は2mm幅を買ったのですが全て2mmという訳ではなくわずかにテーパーがかかっていました。
ノギスで測った所先端はほぼ2mmでしたが後ろ側は2.5mmとなっていたのでそのあたりは注意が必要です。


202311060289340-8092007.jpg
ヤスリ部分のアップ。
ダイヤモンドヤスリのためどの方向に動かしても削る事ができます。


202311060289340-8092008.jpg
以前紹介して使っている同じアルゴファイルのダイヤフィニッシュとの比較。


202311060289340-8092009.jpg
ダイヤフィニッシュはデザインナイフにダイヤモンドを電着したような形状なので
V字の溝や髪の毛のモールドなどをやすりがけしやすい形状です。


202311060289340-8092011.jpg
202311060289340-8092010.jpg
一方こちらのDTフィニッシュは断面が長方形で平らなので平面的な部分がやすりがけしやすくなっています。


202311060289340-8092012.jpg
202311060289340-8092013.jpg
プラ板で試していますがこんな感じで四角いダクトなどを開口すると内側のやすりがけが面倒なのですが


202311060289340-8092014.jpg
2mmちょっとの幅なら簡単にやすりがけできます。
断面が長方形なので四角い形状に整えやすいですし細い隙間も楽々やすりがけする事ができました。
形状がデザインナイフのダイヤフィニッシュよりやや広く平らな面に適した形なので自分はこの用途で使う事が多くなりそうです。


202311060289340-8092017.jpg
以上アルゴファイル DTファイル でした。
先に紹介したダイヤフィニッシュ並に先端が薄く細い隙間にも入るやすりです。
ですがこちらはヤスリ面が平らに仕上げられているためダクトモールドやフィン同士の隙間などのやすりがけに便利な形状となっていました。
これで開口した部分などの処理がぐっと楽になりそうです。

[広告](プレミアムバンダイ)
iconicon
HGUC ギャプランTR-5 フライルーギガンティックアーム装備

iconicon
HGUC ギャプランTR-5 フライルーティターンズ仕様

(amazon)


(駿河屋)

アルゴファイル DTファイル




(あみあみ)

アルゴファイル 各種ツール一覧


(DMM)






関連記事