PG ミレニアム・ファルコンを作る その25

前回デカール貼りやウォッシングを済ませたPGミレニアム・ファルコン。
今回は塗装剥げなどを再現するチッピングやサビ垂れの描き込みなどを進めていきます。
チッピングですが自分の場合は水性塗料のファレホを使います。
カラーはオフホワイトをベースにニュートラルグレイで明るさを調整した物を使いました。

資料や説明書、デカールを見ながら面相筆で塗装剥げを書き込んでいきます。
ミレニアム・ファルコンの場合大きめで丸い塗装剥がれが多いのでそこまで細かい描き込みは必要ない印象ですが
フチなどのエッジをシャープにしたい場合がどうしても出てくるので

その場合は少し塗料を乾かしてから爪楊枝などで削り取り調整します。
大雑把に書き込んで爪楊枝などでエッジをシャープに整えると楽なので自分はこうしています。
それとチッピングを水性塗料で行えば後々エナメルで馴染ませたりする事も可能になります。

塗装剥げは大体塗り分けたパネルにあるのでデカールを使わない場合はそちらを見ながら作業すれば楽でした。

続いてサビ垂れやオイル垂れのような汚れを描き込んでいきます。

濃い線でシャープな汚れを描き込みたい所は以前紹介したウェザリングペンシルのチッピングカラーなどを使いました。
まっすぐな線のような汚れは小さく切ったプラ板を定規にしてガイドにすると線が引きやすいです。

その後は綿棒などで軽く擦り少しボカしておきます。

淡くボヤッとした線状の汚れは同じくAKインタラクティブのエナメル塗料、ストレーキングエフェクトを使いました。
まずは筆で適当に塗料を乗せて


ボカシ筆などでボカシて淡い線にします。
シミのような汚れは筆で叩きつけるように塗った後同じく筆でボカシて再現しました。
次回も引き続き汚しを加え完成に向け頑張りたいと思います。
[広告](プレミアムバンダイ)

HG AMガンナー 2次

METAL BUILD ランスロット・アルビオン
(amazon)
(駿河屋)


11/17(金)~11/19(日)開催
(あみあみ)
スターウォーズシリーズ一覧
(DMM)
- 関連記事
-
-
PG ミレニアム・ファルコンを作る その25
-
PG ミレニアム・ファルコンを作る その24
-
PG ミレニアム・ファルコンを作る その23
-
PG ミレニアム・ファルコンを作る その22
-
PG ミレニアム・ファルコンを作る その21
-