fc2ブログ

TFリベンジ ミックスマスター レビュー

リベンジミックスマスターレビュー
今日の玩具レビューはコチラ
TFリベンジよりミックスマスターです。
コンストラクティコンズの一員でミキサー車がモチーフになっています。
ジェットファイヤ共々以前から楽しみにしてたのでさっそく買ってみました。

では続きは画像か↓をぽちっと
TFmixmaster
パッケージ裏。ボイジャークラスなのでお値段税抜き3800円なり。
メックアライブのないトリプルチェンジャーです。
>太ももの横ロールを動かすことで内部のパーツが回転する(ように見える)
あるそうです。
指摘ありがとうございましたー。


リベンジミックスマスターレビュー
ではビークル形態から。
大きいディセプティコンマークが目を引きます。
それぞれのタイヤはコロコロ回ります。


TFリベンジミックスマスター
ミラーなど壊れやすいと思われる箇所は軟質パーツになっており
破損の危険はあまりないかと。


IMGP7664.jpg
相変わらずビークルモードのまとまりは凄いですねー。
ウインドウやヘッドライトはクリアパーツです。


IMGP7663.jpg
サイドスワイプと比べるとこのぐらい。


IMGP7666.jpg
ではレッツトランスフォーム。
変形難易度は今まで触ってきたリベンジ勢の中でもかなり複雑な部類です。
初めはオプティマス並に感じました。
まずは後輪をガバっと。


IMGP7667.jpg
ミキサー部分を真っ二つ。
ここにびっしり腕が格納されています。


IMGP7668.jpg
両腕を引き出しつつ変形。
ここは多重関節を回転させたりガワを回転しつつ引き出したりと複雑で
ビークルモードに戻す時かなり苦労しました。


IMGP7669.jpg
天井部分のロックを外しキャブ部分をフレームごと下へ。
キャブの中身は脚になります。


IMGP7670.jpg
キャブをさらに後ろへぐるりとしたら、
キャブ部分に詰まっていた脚を引き出しこれまた下へ持っていきます。
そうすると胸部分と頭が出てきます。


IMGP7671.jpg
そして今度は荷台のフレームをパタパタパタと折り畳み
腕部分を胸にドッキングさせます。


IMGP7672.jpg
フレームごとぐるっと回したキャブをさらに180度ねじり背中にドッキング。


IMGP7673.jpg
倒しておいた脚の変形。
腿部分を180度ロールさせ足首を引き出します。


IMGP7674.jpg
そして完成!
ミックスマスターロボットモードです。
変形は複雑かつダイナミックで面白いですねー。
その分えらい難しいですが・・・


IMGP7675.jpg
手足がヒョロ長いのでこれまたかなりのクリーチャーっぷりです。


IMGP7676.jpg
背中も意外とスッキリ。
尚背中についてるミサイルはレバーで発射可能です。


IMGP7677.jpg
胸のマフラーの位置は設定の位置にするとなんとなく窮屈だったので
横にちょっと広げてます。


IMGP7679.jpg
頭は集光構造をしていて後ろから光を当てると目が光ります。
リベンジ勢はなぜか塗装で潰されてたりしてるの多いですよねコレ。


IMGP7680.jpg
バストアップ。


IMGP7681.jpg
可動範囲は物凄いです。腰が固定で足首の横方向の可動こそ固定ですが
他は多重関節のおかげでメチャメチャ動きます。ロール軸も色々な所にありますし。
触ってる感じはサウンドウェーブに近いです。


IMGP7683.jpg
首も大きく引き出せたり爪やつま先も独立可動しますし
ヘタなアクションフィギュアなんか目じゃない可動ですねー。
こんな変形するのにここまで動くとなんか感動ですよ。


IMGP7685.jpg
サイドスワイプとブンドド


IMGP7686.jpg
足を掴んだりな図。
手足が長いのでこういうポーズは凄い映えます。


IMGP7700.jpg
キャノン発射


IMGP7687.jpg
トリプルチェンジャーなのでさらにアタックモードにトランスフォーム。
ボンネットとキャノン砲のフレームを引き出します。


IMGP7688.jpg
頭部を持ち上げたらキャノンのフレームをかぶせるようにして


IMGP7690.jpg
キャブを股関節部分に接続、足をえびぞりのような感じで持ち上げます。


IMGP7691.jpg
腕をキャブに接続し、ミキサー部分を整えれば
移動砲台なアタックモードにトランスフォーム完了。


IMGP7692.jpg
前から見るとパーツの配置が面白いです。


IMGP7693.jpg
オプティマスとかこの上にのせてサソリ固めとか出来そうな気が。


IMGP7694.jpg
奥に覗く顔。


IMGP7695.jpg
ミサイルはクリアブルー。
結構な勢いで飛びます。


IMGP7697.jpg
なんか普通のTFっぽい!


リベンジミックスマスター
以上。TFリベンジ ディセプティコン ミックスマスター レビューでした。
変形はパーツの移動がダイナミックで面白いです。
ただしかなり複雑なんで慣れないと戸惑うかも。
ロボットモードの可動もメチャメチャ動くんでビックリしました。
手足が長い上に多重関節なので襲い掛かるようなポーズがバッチリ決まります。
TFリベンジの玩具は変形も可動も凄くて本当に唸らされます。
かなり良い玩具だと思うのでTFに触れた事の無い方にもオススメです。