TFリベンジ ジェットファイア レビューその2

今日の玩具レビューはコチラ。
昨日の続きでジェットファイアーレビューその2です。
オプティマスと合体する事が可能なのでしてみましたが
・・・重いよこれ!
では続きは↓か画像をぽちっと

ではオプティマスを用意してレッツ合体。
リーダークラス2体分なのですさまじい事になりそうです。

まず飛行機状態から機首を割り、足を180度回転させ下を向けます。

そうして横向きの足をそのまま回転させ下駄状態に。
エンジン部を広げたら合体準備完了。
後はオプティマスの背中を開き爪先立ちさせておんぶさせるだけです。

その間に背中の一部を外し、杖と合体させて武器に組み替えます。

合体完了。
ぶっちゃけ背中におんぶさせただけですがやっぱり存在感は凄いです。
尚ジェットファイア側の背中のスイッチを押すとギュオオオンというサウンドが鳴ります。

横から見ると二人羽織のようになっているのが分かるかとー。
足首をガッチリ固定するので足がほぼ固定になってしまい、微妙に前のめりになってしまいます。

背中はこんな感じ。

自立性は良好でしっかり立てます。
ですが足は2つのロックでガッチリ固定され、ほぼ動かなくなってしまうので
ポーズが物凄く限られます。

腕周りは自由なのでよく動かせますが
やはり棒立ちだと決まらないです。

でもまあガシガシポーズつけて遊ぶような大きさや重量でもないので
なんかでけえ!すげえ!っていう雰囲気を味わうものなのかなーと。

エンジン部でキャノン砲を再現できるといえば出来ますけど
砲口が上向いちゃいます。

有名な組み換え例。
足がかなり開くようになり、形そのものもデフォの物より格段に良くなります。

つま先を180度回転させ、折り畳まれていたジェットファイアの足を前に持ってくる感じです。
ジョイント2点でガッチリ固定から1点の固定に変えるので
ある程度膝も曲げられたりするのも素晴らしいですねーこれ。
つま先もちゃんとありますし考えた人はスゴイ。

胸周り。
腕の処理とかもらしいですねー。

背中。

この形態ならポーズも決まります。
自立性も良好ですしなによりかなりカッコイイ。

腕のブレードギミックはそのまま使えます。
胸のメックアライブはジョイントで殺されてしまいますが
頭を上下に動かせば光らせて喋らせる事はできます。

圧倒的デカさ。
存在感&重量感はやっぱりスゴイ。
でもこのサイズの玩具は写真とるのキツいですね・・・
アングルちょっと変えたりするとすぐ撮影ブースからはみ出してしまいます。

以上。TFリベンジ ジェットファイア レビューその2でした。
リーダークラス2体の合体と言う事で有無を言わさぬ迫力があります。
もう重いわデカイわでそこにあるだけで素晴らしい存在感が。
でもデフォの形だと若干前のめりに棒立ちなのでちょっと微妙なとこもあります。
ただ足の組み換えをすると化けますねー。ポーズも決まりますし、
まさにパワーアップって感じでカッコイイです。最初に考えた人はスゴイ。
どちらもリーダークラスで置き場所を選ぶのは確かですが
単体でもそれぞれ良く出来てますし
合体してもスゴイ迫力なので置き場所に余裕ある人にはオススメです。
■楽天で探す場合はコチラ
