fc2ブログ

TFリベンジ バンブルビー レビュー

bumble.jpg
今日の玩具レビューはコチラ。
TFリベンジよりバンブルビーです。
デラックスクラスではこのバンブルビーと
8月に発売となったカノンバンブルビーの2種類が発売されています。

では続きは画像か↓をぽちっと
リベンジバンブルビー
パッケージ裏。
以前のムービーバンブルビーを一部新規パーツにした玩具です。
今回は予め目をリペイントしています。
実際の商品は画像のように青い目に黒い瞳がプリントされています。


バンブルビーTFリベンジ
ではビークルモード。
シボレーカマロモチーフです。
タイヤはそれぞれ回転可能。


IMGP7828.jpg
ヘッドライトやテールランプは塗装です。
ウインドウはクリアパーツ。
基本はプラの成型色ですがドアの部分などの一部がクリアパーツに黄色塗装されています。


IMGP7829.jpg
相変わらず良くまとまっています。


IMGP7832.jpg
変形機構の兼ね合いもありドアが左右とも開閉可能です。


IMGP7830.jpg
写真じゃあまり気になりませんがドアの塗装部分と成型色の部分の質感の差が若干気になるかな。


IMGP7831.jpg
ひっくり返すとこうなってます。


IMGP7833.jpg
ではトランスフォーム。フロントのフェンダー部分を引き出しドアを開けます。


IMGP7834.jpg
ルーフ部分を割り、そのまま回転
リアの足に当たる部分も割っておきます。


IMGP7835.jpg
足の変形はオートモーフ機構あり。
つま先をさげると連動してリアウインドウ等が折り畳まれ変形します。
ラクチンかつカッコイイ。


IMGP7836.jpg
ドアとフェンダー部分で腕を作り


IMGP7837.jpg
ボンネットを下げます。
ここもオートモーフがあり連動して肩関節が競りあがり、
背中の装甲が畳まれ胸装甲が起き上がります。


IMGP7838.jpg
トランスフォーム完了。
変形はそこそこ複雑という感じですがオートモーフがあるので楽に変形できます。
なにより連動するのはいじってて楽しいです。


IMGP7839.jpg
横。
右腕のオレンジのものはミサイルになっておりスイッチで射出できます。


IMGP7840.jpg
後姿。
足首は左右に動きませんが大きいので自立性は問題なしです。


IMGP7841.jpg
右腕はミサイル状態で固定。

IMGP7842.jpg
IMGP7843.jpg
バストアップ。形状はかなり似てますねー。
以前のエントリでも書きましたが目をリペイントしています。
ラッカーの黒を塗った後、エナメルのスカイブルーをちょんと置いて
エナメルクリアを少しにじませるように筆塗りしております。


IMGP7844.jpg
可動範囲など。
大抵は固定な腰ですが回転と前後スイングが可能になっています。
これはかなり大きいですねー。
肩はBJ、肘などは90度ほどでしょうか。
ロール軸もあるのでポーズにはあまり困りません。


IMGP7845.jpg
開脚なども申し分なし


IMGP7846.jpg
膝は90度弱。足首は左右にこそ動きませんが前後には大きく動かせます。


IMGP7847.jpg
首と腰が回るとやっぱりポーズに幅が出ますねー。


IMGP7848.jpg
TFらしからぬキックもできたり。


IMGP7852.jpg
足を大きく動かす時は腿横の装甲が若干干渉するので
位置をずらす必要があります。


IMGP7849.jpg
IMGP7851.jpg
ジャンプ


IMGP7853.jpg
ドーン
右腕が銃固定ですが自分はあまり気にならないかな。
カッコイイので結構気に入ってたり。


IMGP7855.jpg
以上。TFリベンジ バンブルビー レビューでした。
相変わらず良い出来です。リベンジの玩具はホントハズレないです。
変形もオートモーフがあるので楽できますしいじってて飽きません。
完全新規の玩具ではありませんがよく動いて楽しいのでオススメです。