fc2ブログ

SHフィギュアーツ 仮面ライダーディケイド レビュー

SHFディケイドレビュー

今日の玩具レビューはコチラ
SHFより仮面ライダーディケイドです。
今年前半の主役ライダーですねー。
では続きは画像か↓をぽちっと
ディケイドレビュー
パッケージ。いつもと違い物凄いピンクっぷり。
お値段は若干お高め税抜き2800円。


フィギュアーツディケイド
取り出して素立ちから
プロポーションはいつものフィギュアーツ体型よりややごつめでカッコイイです。
SHFっていつも細いイメージあったんで意外。


IMGP7961.jpg
足はダイキャストになっており自立性は良好。


IMGP7962.jpg
もう慣れましたがスゴイ特徴的なデザインですよねえ。


IMGP7963.jpg
心配だった塗装精度も問題なしでした。
綺麗に塗られています。


IMGP7964.jpg
顔はアップだと正直角度選ぶかも。
パッケ裏の見本にはない分割線が目のところに出来てしまっています。
アゴの銀部分もだいぶ大きくなっていてちょっと変。
正面でアップでみるとそこが気になります。


IMGP7965.jpg
頭部のストライプはABS製でシャープ。これは良い感じです。
斜めや遠目でみるとカードっぽい意匠もシャープでとてもカッコイイんですけどねー。
目はもちろんクリアパーツ。


IMGP7966.jpg
ディケイドライバー。
中央は黒塗装かな。


IMGP7967.jpg
可動範囲など。
可動はいつものフィギュアーツって感じでしょうか。
肩はいつものジョイントで肘は120度ほど。


IMGP7968.jpg
首や腰周りも特に干渉する事もなくよく動きます。


IMGP7969.jpg
開脚なども不満なし。


IMGP7970.jpg
膝は150度弱。足も垂直ぐらいにはあがるのでキックポーズなども問題なしです。


IMGP7971.jpg
付属品。
握り手の他には平手、武器持ち手、カード持ち手それぞれ左右分が付属。
ライドブッカーは3モードそれぞれ付属。
それにボール紙で出来たカードがあります。
予備含め2つずつあるのが好感触。


IMGP7972.jpg
結構精巧に出来ています。
裏面はさすがに無地ですけど。


IMGP7973.jpg
ライドブッカーは腰に取り付け、開閉可能。
カードもしまっておけます。


IMGP7975.jpg
持ち手があるのは良いですねー。
これがあるだけでだいぶ違います。


IMGP7976.jpg
ライドブッカーガンモード。
砲口もキチンと開口されています。


IMGP7977.jpg
アタックライドォ ブラースト


IMGP7995.jpg
ビリーにキック


IMGP7980.jpg
ライドブッカーソードモード


IMGP7981.jpg
アタックライドォ スラーッシュ


IMGP7994.jpg
持ち手はスポスポ抜ける事はなくしっかりもてます。


IMGP7993.jpg
ソードは樹脂製なのでカッチリしてます。


IMGP7982.jpg
ブオーンとカードを取り出して


IMGP7985.jpg
ファイナルアタックライドォ ディディディディケイド


IMGP7983.jpg
キックポーズもラクラク保持できます。


IMGP7987.jpg
ディケイドは色々なフィギュアーツ等と絡めて遊べるので楽しいですねー。
「ちょっとくすぐったいぞ」


IMGP7988.jpg
ファイナルフォームライドォ カカカカトキ
自分でやっててアレですけどこれは酷い


IMGP7989.jpg
ファイナルアタックライドォ カカカカトキ


IMGP7990.jpg
ディケイドあると遊びの幅がかなり広がりますねー。
世界が繋がります。


SHFディケイドレビュー
以上。SHフィギュアーツ 仮面ライダーディケイド レビューでした。
気になる所はマスク部分でしょうか。それ以外は満足できました。
何より色々なキャラと絡めて遊べるのがかなり楽しいです。
良く動いてカードとカード持ち手も付属してるのも好印象。
今月末に出るディエンドも楽しみになってきました。
■SHフィギュアーツ ディケイド(あみあみで注文する場合はコチラ)