ROBOT魂 アルヴァアロンDX レビュー

今日の玩具レビューはコチラ
ROBOT魂より アルヴァアロンDX the core of アルヴァトーレのレビューです。
全塗装&アルヴァトーレ台座が付いたDX版と成型色の通常版が発売されましたが
今回はDX版をレビュー
では続きは↓か画像をぽちっと

パッケージ。横に長いです。
お値段3800円なり。

では台座状態から。
スッポリ包まれております。

なんという成金っぷり
羽をグルンと回して台座に座っています。
この状態は異様な存在感があります。

こんにちは

家を破壊される大使

アルヴァアロン出現

では素立ちから。金部分は全塗装されています。
塗装も綺麗な金でとてもゴージャス。

ちなみにいつものように遊ぶ前にちょいちょいとエナメルでスミイレをしてあります。
引き締まるのですが塗装面にスミイレするのでガンダムマーカーなどでするのはあまりオススメできないかも。

後姿。
羽で4点接地になるので安定感は抜群。
目立ちませんがGNドライブもホワイトパール塗装されてます。

正直塗装はもっとチープだと予想していたんですが
かなり良い感じでちょっとビックリ。

付属品
■手首オプションは 握り手 平手 持ち手それぞれ左右分
■GNビームライフル×2
■GNビームサーベル柄2本&合体状態の柄
■サーベル刃 ピンク&イエローそれぞれ2本
劇中のイエロー刃も2本ついてくるのが嬉しいですねー。

バストアップ
造形も塗装も良い感じかと。

コンデンサやゴーグルはすべてクリアパーツで再現され、内部は銀塗装されています。
質感良くて素晴らしいです。
一発目のOOから進化しましたねえ。


可動範囲など。基本はROBOT魂フォーマットですが
肩部分スイング関節ブロック+BJで可動範囲と見栄えを両立している感じです。
首は二重関節、肘や腰可動も文句なし。


下半身は足首があまり動かないようなデザインなのですが
干渉部分がPVCになっているので柔軟に変形し、見た目以上の接地性があります。
膝は二重関節、足首にも可動ポイントあり。

大使キック
可動範囲は若干足首の前後可動が狭いかな?ぐらいでほぼ不満なしです。

大使キャノンってこんな状態で撃つんでしたっけ?

ウイングはGNドライブ部分で回転、二重関節アームで柔軟に表情がつけられます。
ただし大きさが大きさなので若干持て余す印象もあり。

GNビームライフル

付属の持ち手でしっかり保持できます。

微妙に弱そうな持たせ方したほうが似合う気が

GNビームサーベル
クリア刃です。腰裏に柄をマウントするのですができるのは合体状態の柄のみです。

持ち手は共通なのですがこちらもしっかりホールドでき、スポスポ抜ける事はありません。

連結状態&赤サーベル

ブンドド

こんなに金色なのにまさかラスボスじゃないなんて・・・

以上。ROBOT魂 アルヴァアロンDX レビューでした。
正直予想以上に良いモノでした。
金の質感も良いですし可動もグリグリと動いて文句なし。
肩関節の処理なんかにも新しい試みが見られて見栄えもよくなってます。
通常版もラインナップされてますが個人的にはDX版がオススメです。
台座にも色々なものつめておけそうですし!
■アルヴァアロンDX the core of アルヴァトーレ(あみあみ30%off)

■楽天で探す場合はコチラ
