超合金魂 ビッグオー レビュー

今日の玩具レビューはコチラ
超合金魂よりビッグオーのレビューです。
想像していたサイズより大きくて迫力ある玩具でした。
では続きは画像か↓をぽちっと

パッケージ。エヴァ以来久々に超合金魂買いました。
お値段12800円。

では取り出して素立ちでビゴーショーターイム。
塗装はさすが超合金魂だけあってかなり綺麗で質感良いです。
胸部分は金メッキ。

独特の無骨なデザインは完璧に再現してるんじゃないでしょうか。
説明書によるとデザイナーのさとうけいいち氏が
プロポーションからギミックまで全面監修しているそうです。

脛から下、腕は樹脂製ですが大きさもあってかかなりの重量感があります。

遊ぶ前にモデリングワックス塗ってふき取ってます。
ツヤもでますし静電気によるホコリの吸着なんかも防げるのでオススメ。

初期の超合金がお流れになりMAX合金も発表はされたものの音沙汰が無くなり
超合金魂で三度目の正直の合金玩具化。

バストアップ。
頭部やコクピットはオレンジのクリアパーツ。

塗装精度もまったく問題なし。
ホコリ噛みも特になくとても綺麗です。

足首にはシリンダーによるサスペンションが。
持ち上がった時は自然に伸び、立たせるとぐっと押し込まれるので楽しいです。
テンションも適切で素立ちが不安定になる事はありません。

膝関節は引き出して可動範囲を確保する事が出来ます。

股関節も下に引き出せます。
これによってほとんど動きそうにないデザインですがだいぶ可動範囲を稼ぐ事が可能になっています。

肘カバーを押し込む事により曲がった状態がデフォの腕を伸ばせるようになります。
カバーにはスプリングが仕込まれており自動で戻ります。
ストライクパイルは美しいクロームメッキ。

コクピットは開閉可能。

付属品はシンプル。
可動手、ミサイルパーティー&キャノンパーティー差し替え部品、スタンドのみです。


可動範囲など。
肘は90度程度曲げられます。
肘のカバーを押し込む事によって真っ直ぐに近い角度に伸ばせるようになります。
腰は回転可能、恐らくBJなんですが前後にはわずかしか動かせません。
肩関節はクリック有


下半身の開脚は問題なし。
膝や腿はさすがにこのデザインなので引き出してもあまり曲げられません。
足が大きく安定感があるので結構派手なポーズにしても楽に自立できます。
股関節と膝はクリックがあるので保持力も良好。

大きさ比較。
標準的なMGよりさらに一回り大きいです。
シナンジュに近いサイズでしょうか。

つま先のハッチを押し込むとカシャっとスロープが出てきます。
ですがグリフォンは付属しません。
なんてこった!

ビッグオー アークション

可動手は五指とも根元でBJ可動。
超合金なんであまり可動は期待していなかったんですが結構動いて楽しいです。

シュピンシュピンと手を上げクロムバスター準備。
ピンと伸ばした平手はweb通販の拡張パーツセットに付属します。
なんてこった!

ゴンと拳を合わせクロムバスター

腹部を差し替え、ミサイルパーティー。
造形もシャープです。

胴体をカシャンと上にあげ、肩部分にキャノンパーツを取り付け。
キャノンパーティー。

内部メカの塗装も抜かりなしです。

サドンインパクト準備。
ストライクパイルを引くとカチっとロックされます。
その状態で拳を手や何かに当てて押し込むとスプリングでガシャ!っとパイルがアクションします。

振りかぶって

サドンインパクト

風穴空けまくる恐怖パンチ

このギミックは楽しいなあ。

以上。超合金魂 ビッグオー レビューでした。
値段は張りますが美しい塗装とズッシリした重量感が楽しめます。
各種ギミックも遊べるもの多いですしサドンインパクトなんかはついついガショガショ遊んでしまいます。
可動範囲を広げるギミックも凝っていて間違いなくクオリティは高いのですが
付属品がちょっと足りないもの多いかなという印象です。
恐らく拡張パーツも売りたい為なんでしょうけども、
ピンと伸ばした平手とグリフォンは値段上乗せでもコッチにつけてほしかったかなと。
それ以外は大満足な出来でした。
拡張パーツも頼んじゃったので届くのが楽しみです。
■ビッグオー拡張パーツセット(プレミアムバンダイ)
■超合金魂ビッグオー(あみあみ)

■楽天で探す場合はコチラ
