TFリベンジ アーシー レビュー

今日の玩具レビューはコチラ
TFリベンジよりRA-23 アーシーのレビューです。
クロミアに続きバイクから変形します。
では続きは↓か画像をぽちっと

ではビークル形態から。
ドゥカティなバイクです。レプリカっぽい姿ですがサイドカーもついてます。

タイヤは回転可能。ミラーやハンドルは軟質樹脂です。

ヘッドライトはクリアパーツ。
画像だと赤く見えますがかなり蛍光色混ぜているのか実際にみるとピンクっぽく見えます。

右側はこんな感じ。
サイドカーは取り外し可能。取り外しても折り畳み式スタンドで自立できます。
タンクまわりにうっすらとシルバーが吹かれています。

姉妹機のクロミアと。
フレアアップも含め3体合体するって話でしたがされませんでしたね。
玩具にも謎の合体ジョイントが双方にあるのですがいつか3体合体したりするんでしょうか。

ではトランスフォーム。
バカっと左半分を下に開きます。
これがバイクの開きに見えてちょっと楽しい。

右のカウルも前に展開、両輪を中央に折り畳みます。

タンク奥から顔を引き出し、フロントカウル部で左腕を作ります。

シート部分を展開し、右腕を作ります。

だいぶ形になりました。
後は足のフレームを変形させタイヤにサイドカーを合体させ変形完了です。


トランスフォーム完了!アーシーロボットモードの完成です。
クロミアも相当なものでしたがこれはそれ以上の異形っぷり。


クネクネ曲がった胴体フレームが蛇を連想させます。

顔は結構強面。
集光ギミックもちゃんとありますがさほど光る訳ではありません。

塗装精度は成型色がほとんどなので問題ありません。
メックアライブで頭の可動と連動して胸のギアっぽいものが回ります。

右腕のボタンを押すとシャコっとブレードが展開します。
ブレードはクリアブルー。

可動は足部分が折れ曲がっている上に軸回転メインなのでクセがあります。
上半身はBJ接続が基本になっているのでよく動きますねー。
首もギミックの関係上大きく上下に動きます。

蛇っぽいのでそれらしいポーズにすると似合うかも。
トグロを巻いて飛び掛る直前っぽく。

クロミアは砲撃型っぽかったですがこれは格闘タイプなんでしょうか。

足のポーズ付けが結構楽しいです。

figmaサイズなら搭乗可能。
サイドカーは小物入れになります。

以上。TFリベンジ RA-23 アーシー レビューでした。
ロボットモードはクロミア以上の異形っぷりなんで好き嫌いが分かれるかもしれません。
ただ変形はクロミアより面白く感じましたし蛇っぽいポーズ取らせるのが楽しかったです。
バイクなんでフィギュアを乗せたりできるのも楽しいかなと。
■TFリベンジアーシー (あみあみ 22%off)

■楽天で探す場合はコチラ
