MGガンダムMk-2 Ver2が完成した
今回のお題はMGガンダムMk-2のVer2でございます
フレームと装甲が連動して動くので面白いキットだった
ただフレームのほとんどがABSの為塗装するのは細かくばらしてから神経質にしないとやばい感じ
↓以下塗装前の改修ポインツ

足の装甲はプラ板で延長しサイドのラインも変更

頭部はアゴの下側を1mm延長してアゴが引っ込んでる状態を直す。
トサカの頂点を1,5mm後ろにずらし頭の曲線と合わせる

ベースのクルーも塗装してみた

建造中。
完成図は↓で



・素の状態はこんな感じ。
外装はさぼらずに全部エッジにシャドー→基本色→ハイライトという構成で塗ってます。
フレームと白い装甲部分はもう少し手間かけてますが。
ただキツい陰影はあまり好きじゃないのでよくみないとわからない感じ。

・サーベルは余裕で引き抜けます

・可動範囲もかなり広め。装甲が連動するので動かして楽しい。
サーベルは蛍光レッドとホワイトを薄くグラデーション塗装。


・武器全部持ってみる
バズーカは腰にマウント可能。シールド裏のトラス状のモールドはマスキングして塗り分け。
フレームやシールドのワンポイントにタミヤのチタンシルバーとチタンゴールド使ってます。


・バストアップ。フレームは基本色塗装の後にマジョーラカラーのマッターホルンを吹きつけ
つや消しクリアーでギラつきを押さえています。
マジョーラはパールと違って薄く吹いてもかなり反射しますね。
デジカメではあまりよく写らないのも一緒ですが。
白い装甲部分はエッジにグレー、基本色にクールホワイトとエッジに使ったグレーを9:1
ハイライトにクールホワイトとスーパーホワイトⅣを5:5で吹いています。
そしてその上にフィニッシャーズのシルバーパールリキッドを薄く吹きつけ
スーパークリアー3に30%フラットベースを混ぜたものでコート。
サフからコートまで全部スプレーなしのブラシオンリーで塗膜を薄くしています。

・以前作ったリックディアスと



・黒背景のほうがパールやマジョーラが分り易いのでここから黒背景。
背中のバーニアはファインシルバーで塗装後、内側をクリアーレッドで
外側をクリアーフブルーとクリアーオレンジで焼き色をつけています。


・バストアップ。デカールはインストよりかなり多めに貼り込んでいます。
余白切り出しが面倒だった・・・



・ライホーポーズ。
合わせ目は処理がすごい面倒です。ライフルもバズーカも。
かなり切り刻んで後ハメしてあります。


・以上MG ガンダムMk-2Ver2でした。
付属品も多くなく、派手さもありませんがフレーム連動の面白さはかなり良かったです。
ただこれもABS使いまくりだから組んだ状態で塗装しようとすると割れます。
モールドも一時期のMGに比べかなり多めにはいっているので
スミイレするだけでもだいぶかわりそうです。
プロポーションなんかも文句なしかなあ。
個人的にかなりツボなキットでした。かっこいいわー。
フレームと装甲が連動して動くので面白いキットだった
ただフレームのほとんどがABSの為塗装するのは細かくばらしてから神経質にしないとやばい感じ
↓以下塗装前の改修ポインツ

足の装甲はプラ板で延長しサイドのラインも変更

頭部はアゴの下側を1mm延長してアゴが引っ込んでる状態を直す。
トサカの頂点を1,5mm後ろにずらし頭の曲線と合わせる

ベースのクルーも塗装してみた

建造中。
完成図は↓で



・素の状態はこんな感じ。
外装はさぼらずに全部エッジにシャドー→基本色→ハイライトという構成で塗ってます。
フレームと白い装甲部分はもう少し手間かけてますが。
ただキツい陰影はあまり好きじゃないのでよくみないとわからない感じ。

・サーベルは余裕で引き抜けます

・可動範囲もかなり広め。装甲が連動するので動かして楽しい。
サーベルは蛍光レッドとホワイトを薄くグラデーション塗装。


・武器全部持ってみる
バズーカは腰にマウント可能。シールド裏のトラス状のモールドはマスキングして塗り分け。
フレームやシールドのワンポイントにタミヤのチタンシルバーとチタンゴールド使ってます。


・バストアップ。フレームは基本色塗装の後にマジョーラカラーのマッターホルンを吹きつけ
つや消しクリアーでギラつきを押さえています。
マジョーラはパールと違って薄く吹いてもかなり反射しますね。
デジカメではあまりよく写らないのも一緒ですが。
白い装甲部分はエッジにグレー、基本色にクールホワイトとエッジに使ったグレーを9:1
ハイライトにクールホワイトとスーパーホワイトⅣを5:5で吹いています。
そしてその上にフィニッシャーズのシルバーパールリキッドを薄く吹きつけ
スーパークリアー3に30%フラットベースを混ぜたものでコート。
サフからコートまで全部スプレーなしのブラシオンリーで塗膜を薄くしています。

・以前作ったリックディアスと



・黒背景のほうがパールやマジョーラが分り易いのでここから黒背景。
背中のバーニアはファインシルバーで塗装後、内側をクリアーレッドで
外側をクリアーフブルーとクリアーオレンジで焼き色をつけています。


・バストアップ。デカールはインストよりかなり多めに貼り込んでいます。
余白切り出しが面倒だった・・・



・ライホーポーズ。
合わせ目は処理がすごい面倒です。ライフルもバズーカも。
かなり切り刻んで後ハメしてあります。


・以上MG ガンダムMk-2Ver2でした。
付属品も多くなく、派手さもありませんがフレーム連動の面白さはかなり良かったです。
ただこれもABS使いまくりだから組んだ状態で塗装しようとすると割れます。
モールドも一時期のMGに比べかなり多めにはいっているので
スミイレするだけでもだいぶかわりそうです。
プロポーションなんかも文句なしかなあ。
個人的にかなりツボなキットでした。かっこいいわー。