インアクションオフシュート ランスロットコンクエスター レビュー

今日のトイレビューはこちら。
IN ACTION OFFSHOOTからランスロットコンクエスターのレビューです。
オフシュートはあまりに出来がいいのでついついつまんでしまう。
ランスロットも相変わらず良い出来です。
では続きは↓

パッケージ。このシリーズは箱がコンパクトなのも良い。
箱はあんまり棄てられないクチなので助かります。

開けて付属品。
手首オプションが豊富なのでなかなか遊べる感じ。
あとスタンドもついてくるんですよね。これはかなり嬉しい。
フロートユニットの隣にある赤いパーツはフロートを素ランスロットにつけるためのパーツです。

素立ちで前から。ヒロイックなお姿でございます。
塗装品質は今回も良好。汚れやはみ出しなどもありませんでした。

後ろから。背負い物がでかいです。
これのせいで素立ちはかなり困難(前かがみにすれば立てる程度)ですが
ランドスピナーを寝かせると楽に立たせる事が出来ます。

バストアップ。顔もしっかり綺麗に組み立て&塗装されてます。
MIAとかGFFの一昔前のやつだとマトモなのがレアだったから凄い進歩だ・・・

スタンドにセット。このスタンドはかなりしっかりした作りで
根元にはクリック入ってます。スピナーで立たせられるんですが
段々スピナーが負けてきて倒れそうなので普段はスタンド使ったほうが良さそうです。

紅蓮と。剣やフロートの羽は樹脂製でシャープ。
剣はメタレッド塗装されかなり薄く鋭くなっていてカッコイイのですが
その分取り扱いには気を使います。

可動範囲はかなりのものです。正座もキッチリできるのはちょっと驚いた。
肩もボールジョイントでぐりぐり動くのでポーズが楽に決まります。

ハーケンのリード線はついてきません。
欲しければ素ランス買えよフヘヘという事になります。

銃も展開状態はついてきません。
欲しければ素ランス買えよさあ買えよフヘヘとバンダイが仰っております。


コンクエスタの目玉。ハドロンブラスターの展開。
折りたたまれた先を伸ばし、前方へ展開。

そして砲身を右に180度回転、銃とドッキングさせます。


ヒャッホー。
かっこよいのですが機構上ほとんど左右には動かせません。

グリグリ動くので格闘ポーズも余裕。
やっぱりトイは模型と違ってグリグリ動かせるのが楽しい。

今家にあるコードギアスKMF。
紅蓮はプラモを塗装した奴です。

やっぱり手首オプションが多いと遊べる。
プラモとかもこのぐらい充実してればなあ。
あのHGの手抜き手首をなんとかしてくれ。

銃持ち手はハドロンブラスターをしっかり保持するために角度がついてるんですが、
その手首で剣を持たせるとなかなかいい感じ。

グロースターの槍を持ってみる。
こっちのほうが似合う気がする。

発進ポーズもばっちり。
それ用っぽい手首もついてます。

以上インアクションオフシュート ランスロットコンクエスタレビューでした。
相変わらず出来が大変よろしいです。
塗装品質も可動も申し分なし。スタンドまでついてくるのが
バンダイらしくありません。バンダイならスタンドは不人気機かカラバリ機につけるはずなのに!
このシリーズはロボット魂というブランドになり
KMFも含め様々なロボが出るっぽいので楽しみです。