アクティックギア スコープドッグ DECIDE DESTINY レビュー

今日のトイレビューはコチラ。
アクティックギア DECIDEDESTINY スコープドッグです。
ずーーーっと箱のまま放置してたんですが
やっと箱あけて写真撮りました。
いい加減すぐ開けるクセつけないとだめだこりゃ
では続きは↓

パッケージ。このシリーズはアクティックギアにウェザリング塗装を施し、
ジオラマベースやフィギュアをつけたシリーズです。
ジオラマベースは程よい大きさなのでHGのガンプラなんかにも使えると思います。
ただし質感はちょいとペンキちっくなのでつや消しとかリペしたほうがいいかも。

中身をずるり。結構組み立て部品多いです。
ランナー各種、それにデータシートやネームプレートが付属しています。

ベースの他にフィギュアが4体付属。
OPやEDのポーズをとらせたりできるような構成になってます。

前から。スケールはかなり小さくてハイコン程度です。
まんまボトムズのハイコンって感じですね。
ウェザリングが施されていますが正直微妙。
ハイコンのウェザリングもそういや微妙だったなあ。

後ろから。プロポーションはかなりいいんではないでしょうか。
ただ腰のネジ穴が少々目立ちますね。

スコープドッグの印象的なギミックは網羅されてます。
バイザーは開閉可能、スコープも回転&左右に動かせます。

腕が伸縮するアームパンチ

ターンピックもちゃんと機能します。

足のフレームを引き出して降着状態に完全変形します。

可動は過不足なく動くって感じでしょうか。
ただ少し股関節の開きが足りないかな。
削ればすぐ解決できそうですが。

マーシィドッグと。
色味も結構違いますね。

ベースに置くとこんな感じに。
やっぱりベース微妙だなあ。後でリペしておこう。

最近作ったプラモと置いてみる。
ちいせえ!

こいつのスケールは1/48なそうなので
以前作った1/48戦車と一緒に置いてみる。

こうしてみるとタコって小さいんですねえ。
ヒコーキなんかも1/48いっぱいあるんで
その気になれば色々絡ませる事ができそうですね。

以上アクティックギア DECIDE DESTINY スコープドッグレビューでした。
まさにボトムズ版ハイコンって感じでなかなか遊べます。
デスクトップとかにちょんと飾っておくといい感じかも。
ただ組み立てパーツが多かったりして面倒な部分もありますねえ。
このシリーズはもうバリエ地獄になってますが
新規機体でるのかなあ。