SIC VOL40 仮面ライダーアギト&マシントルネイダー レビューその2

今日のトイレビューは昨日の続き
SIC 仮面ライダーアギト&マシントルネイダーの
マシントルネイダー編でございます。
やっぱりバイクのおもちゃは楽しいわー
では続きは↓をクリック

正面斜めから。
生物というか龍っぽい意匠でアレンジされてますね。
若干フロントのスクリーンに擦り傷があったので、
コンパウンドで取ってワックスかけてます。

後ろから。塗装品質も良好。
最近のバンダイトイ塗装に関しては文句なしですねえ。

正面から。フロントフォークやマフラーなんかには
焼けたような塗装がしてあります。

メーター周りなんかもちゃんと印刷してあります。

乗せてみる。
じゃっかんライディングポジションがきつめかなー。
アギトが少々大きい感じがしないでもない。

後ろから。手はちゃんとグリップ用の手がついてくるのでしっかり握れます。

ちなみにすごい重い。凶器な重さ。

差し替えでスライダーモードに変形。
かっこいいわー。ただこのバイクそのままじゃアレな欠点がありまして

サスアームがぽろっぽろポロリします。
しかもダイキャスト製で重いので足に落ちたらひどいことに。
なのでサスアームの軸にテープをかませるか
木工ボンドなんかを薄く塗って保持力高めた方がいいと思います。
自分はボンドでやりました。遊ぶ前にこれだけはやっておいたほうがいいですマジ。

スゴイかっこいいんだけど安定性は皆無な飾り方。
ちなみにこの形態は片足のダボ1点で固定するので
この形態で飾っておくのはオススメできません。
もう片足に両面テープ貼り付けておくといいかもですが。

バイクトイなので色々乗せて遊べます。
あっがいぶーん

ティエレンなんかも。
この形態で乗せるなら1/144サイズが安定するかなー。
1/100はこけたら悲惨。

あっがいも乗れるぜ。
手足届きませんが。

またがせるなら1/100がピッタリ。
以上SIC 仮面ライダーアギト、マシントルネイダーレビューでした。
やっぱりこういうの1つ家にあると色々乗せて飾っておけるので
楽しいです。大きさなんかも汎用性あるサイズなので
デザイン嫌いじゃなければオススメ。
ただホントサスアームのポロリがひどいので
そこは保持力upさせとくの必須です。